明石行政書士事務所/明石シニアコンサルティング
相続・終活コンサルタント/行政書士  明石久美

受付時間

9:00~18:00
定休日:なし
※時間外の受付
や面談も可能

お気軽にお問合せ・ご相談くだい
※ご自宅・施設等への訪問も可能です

047-703-7869

メディア出演・掲載など(明石久美)

「相続・終活コンサルタント、行政書士の明石久美」として新聞や雑誌等にコメント掲載や監修した記事の一覧です

  •  週刊文春  2024年8月15・22日特大号 コメント掲載
     墓じまいの手続き〈完全リスト〉
  •  週刊現代 2024年8月10日・17日号 コメント掲載
     夫婦で進める生前準備
  •  日本経済新聞 2024年8月3日 コメント掲載
     亡くなったらいくらかかる?
  •  幻冬舎ゴールドオンライン 2024年7月28日 監修  10/10回目
     “墓場まで持っていきたい”ブログやSNS、元気なうちに消しておくべき?「デジタル終活」の正解
  •  三菱地所グループ会報誌「レジデンスクラブ」2024年7月23日 監修
     親戚が争う「墓」のトラブル! 相続のプロが語る傾向と対策
  •  幻冬舎ゴールドオンライン 2024年7月19日 監修 9/10回目
     現代の終活には必要不可欠!大切な家族を困らせない〈デジタル遺産〉の生前対策
  •  幻冬舎ゴールドオンライン 2024年7月13日 監修 8/10回目
     財産の詳細はNG…エンディングノートに「書くべき11項目」と「書いてはいけない10項目」一覧
  •  女性セブン 2024年7/25号 コメント掲載
     新 われらの時代に 終活の大後悔「あれは捨てなきゃよかった」
  •  幻冬舎ゴールドオンライン 2024年7月6日 監修  7/10回目
     “自分よりも長生きな”ペットのためにできること…飼い主の「終活」を助ける3つの選択肢
  •  幻冬舎ゴールドオンライン 2024年6月29日 監修  6/10回目
     終活で捨てた“不用品”が「相続トラブル」を招くことも…家族を悲しませない「生前整理」の最善策
  •  メディアソフト 2024年6月27日 監修
     大切な人が亡くなった時のための備えと手続きのすべて
  •  幻冬舎ゴールドオンライン 2024年6月22日 監修 5/10回目
     相続手続きで迷惑はかけたくはないが…「預金残高」や「財産」の詳細、家族に教えなきゃダメですか?
  •  週刊ポスト 2023年6/28・7/5 合併号 コメント掲載
     「ひとり」で生きる準備
  •  幻冬舎ゴールドオンライン 2024年6月15日 監修 4/10回目
     「団信」だけじゃない…「住宅ローン」を家族に負担させないための“救済策”
  •   幻冬舎ゴールドオンライン 2024年6月8日 監修 3/10回目
     「昔、付き合いで入った保険をそのままにしている」は要注意…遺された家族が「相続」でもめる要因
  •   幻冬舎ゴールドオンライン 2024年6月1日 監修 2/10回目
    「うちには財産なんてないから…」は大きな勘違い!? お金持ちではない“一般人”こそ〈お金の終活〉が大切な理由
  •  メイツ出版 2024年6月1日 監修
     子どもがいない人の生前の備えと手続き
  •  幻冬舎ゴールドオンライン 2024年5月25日 監修 1/10回目
     50代女性「どうすればいいの?」…“おひとりさま”の終活に不安を抱える人多数
  •  週刊女性 5/21日号 コメント掲載
     両親や夫がもしものときに 死後にやる手続き
  •  第一生命「ミラシル」2024年3月26日 監修
     墓じまいとは?手続きや進め方、費用などを専門家が解説
  •  女性セブン 2024年3月14号 コメント掲載
     やらねば大損!相続の準備完全ランキング21
  •  産経新聞 2024年2月25日 監修
     イマサラQ&A「お墓」4/4回目 どんなタイプがあるの?
  •  産経新聞 2024年2月11日 監修
     イマサラQ&A「お墓」3/4回目 「墓じまい」できるの?
  •  産経新聞 2024年2月11日 監修 
     イマサラQ&A「お墓」2/4回目 家のように買うの?
  •  産経新聞 2024年2月4日 監修 
     イマサラQ&A「お墓」1/4回目 親が亡くなって継ぐ人がいない
  •  ALPS ECONOMY 2024年1月号 監修
     遺言書の作成と終活のススメ
  •  女性自身 2024年1月2日・1月9日号 コメント掲載
     年末年始に家族で話し合っておきたい「家族信託」
  •  女性セブン 2024年1/4・11合併号 コメント掲載
     妻の「おひとりさま相続」あなたはここで損をする
  •  女性セブン 2024年1月1日号 コメント掲載
     遺言書失敗しない「書き換え方」
  •  オレンジページ 2023年11月28日 監修
     1000人の「そこが知りたい!」を集めました 人に迷惑をかけない終活
  •  週刊女性 2023年11/7号 コメント掲載
     【ぼっち老人・貧困シニア・認知症急増】幸せな「逝きざま」を叶える令和の「終活」
  •  週刊現代 2023年12月9日号 コメント掲載 
     ボケる前に今できること 初めての家族信託
  •  女性セブン 2023年11/30・12/7合併号 コメント掲載
     やってはいけない!老後資金の使い方ワースト40
  •  週刊ポスト 2023年11月17・24日号 コメント掲載
     「墓じまい」全部わかる!
  •  女性セブン 2023年11月16日号 コメント掲載
     新 われらの時代に 「死後の手続き」で私は涙した
  •  PRESIDENT 2023年9/15号 コメント掲載
     人生後半を変えるノート 人生後半を後悔しないための《ノート大全》
     (3)「もしものとき」を見える化 いざというとき助かるエンディングノート
  •  女性セブン 2023年8月17・2日4合併号 コメント掲載
     やってはいけない相続残念な生前贈与私はここで失敗した
  •  NHKゆう5時 ちえ袋 2023年7月30日 出演
     まもなくお盆 どう話す? 実家の相続・親の終活
  •  マネーポストWEB 2023年7月25日 監修
     【トラブル続出】「おひとりさま」が亡くなると親族に大きな負担も
     事後処理に備える「死後事務委任契約」とは
  •  マネーポストWEB 2023年7月24日 監修
     【おひとりさまの老後】“できなくなることが増えていく
     リスクに備える3つの契約「見守り契約」「任意代理契約」「任意後見契約」
  •  日本経済新聞夕刊 2023年7月5日 コメント掲載
     「家じまい」財産の片付けも忘れずに
  •  JAバンク法律・相続相談サポートガイド 2023年7月 監修
  •  女性セブン 2023年7月13日号 コメント掲載
     あなたもきっとここでつまずく!私が大損した生前贈与
  •  朝日新聞朝刊 2023年4月27日 コメント掲載
     「墓じまい」トラブル回避するには
  •  女性セブン 2023年5月11・18日合併号 コメント掲載
     法改正・新制度で損しないため知っておくべきことのすべて
     夫より先に知っておくべき「相続の強化書」最新完全版 
  •  週刊プレイボーイ 2023年5/15号 コメント掲載
     墓じまい
  •  朝日新聞デジタル 2023年4月22日 コメント掲載
     実家の「墓じまい」したいのに寺が拒否、離檀料300万円請求も
  •  女性セブン 2023年5/4号 コメント掲載
     人生の後半戦をしっかり味わうためにお金は正しく使い切りなさい
  •  週刊ポスト 2023年3月17日号 コメント掲載
     家の相続 成功と失敗の境界線
  •  週刊現代 2023年2月5日号 コメント掲載
     死後の手続き&相続と贈与
  •  週刊ポスト 2023年2月4日号 コメント掲載
     おひとりさまへの準備と対策
  •  朝日新聞 2023年2月4日 コメント掲載
     知っ得なっ得 墓じまい4 散骨と樹木葬の違いは
  •  朝日新聞 2023年1月28日 コメント掲載
     知っ得なっ得 墓じまい3  永代供養墓って何
  •  朝日新聞朝刊 2023年1月23日 コメント掲載
     相続人なき遺産647億円 増える「おひとり様」国庫へ10年で倍
  •  朝日新聞 2023年1月21日 コメント掲載
     知っ得なっ得 墓じまい2  別のお墓に移すには
  •  朝日新聞 2023年1月14日 コメント掲載
     知っ得なっ得 墓じまい1  最初にやることは
  •  女性セブン 2023年1月12日号 コメント掲載
     女性が陥るとヤバい相続・生前贈与の落とし穴
  •  週刊ポスト 2023年1月6日号 コメント掲載
     おひとりさまになって困らない共有する書類をチェック
  •  PRESIDENTベストコレクション 2022年12月 コメント掲載
     死後の手続き完全ガイド
  •  週刊ポスト223年1月6日号 コメント掲載
     おひとりさまになって困らない共有する書類をチェック
  •  PRESIDENT 2022年12月30日号 コメント掲載
     スピート墓じまい7つの技術
  •  週刊ポストGOLD 2022年10月31日 コメント掲載
     相続のプロ25人これが損しない、もめない鉄則です 
  •  週刊女性 2022年10月4日号 コメント掲載
     自分で備える死後の手続き
  •  日本経済新聞 マネーの学び 2022年9月17日 コメント掲載
     墓選び、樹木葬・納骨堂に関心
  •  女性セブン 2022年9月22日号 コメント掲載
     損する遺言書
  •  週刊現代 2022年8月13・20日号 コメント掲載
     「家族会議」の上手な進め方
  •  日本経済新聞 マネーのまなび 2022年7月30日 コメント掲載
     相続で戸籍集め 思わぬ手間
  •  週刊文春WOMAN 2022年7月夏号 コメント掲載
     お金の終活特集
  •  週刊ポスト 2022年7月1日号 コメント掲載
     相続のプロ25人
  •  伝祥社  2022年6月1日 墓じまい部分をレクチャー・監修
    (松本明子さん)実家じまい終わらせました 
     
  •  女性セブン 2022年5月26日号 コメント掲載
     死後に隠しておきたかったことがバレちゃった人達
  •  プレジデント 2022年3/18号 コメント掲載
     おひとりさま準備
  •  女性セブン 2021年12月16日号 コメント掲載
     夫婦のお金の手続き
  •  BSテレ東出演 2021年11月25日
     お金の終活
  •  ハルメク 2021年12月号 取材・監修
     終活 これさえすれば大丈夫/もしもノート
  •  女性セブン 2021年12月16日号 コメント掲載
     夫婦のお金の手続き
  •  週刊現代 2021年11月6日号 コメント掲載
     生前贈与ができなくなる2022年相続再改正
  •  週刊女性 2021年10月9日号 取材・監修
     終活ノート書くべきは3つ
  •  週刊ポスト 2021年10月8日号 コメント掲載
     気をつけろ台風一過で詐欺師が家にやってくる
  •  女性セブン 2021年10月7日号 コメント掲載
     女性の相続がこんなに変わっていた
  •  週刊ポスト 2021年10月8日号 コメント掲載
     台風が通り過ぎた後に、あなたの家に“詐欺師”がやってくる
  •  週刊ポストGOLD10月15日号 孤独を愉しむ  コメント掲載
     最後に子供を頼らないための準備
  •  読売新聞 2021年9月14日 コメント掲載
     安心の設計 備える終活_供養方法切り替えへ「墓じまい」
  •  週刊ポスト 2021年9月24日号 コメント掲載
     人生の最後を身軽に生きる解約の手続き
  •  女性セブン 2021年9月2日号 コメント掲載
     みのもんた 妻の写真を全て燃やしたあ然の終活
  •  週刊現代 2021年8月21・28日号 コメント掲載
     人生の最後を上手にまとめる方法
     夫のどちらかは最後は認知症で死ぬのだから
  •  日本経済新聞 2021年8月7日 コメント掲載
     相続、親の財産どこに・いくら
  •  女性セブン 2021年8月26日号 コメント掲載
     実家に眠っている意外な財産を見つけ出す
  •  FPジャーナル事例研究 2021年8月号 情報提供・監修
     78歳女性、自身に何かあっても障害のある50代長男が困らないためには
  •  婦人公論 2021年8月10日号 情報提供・監修
     終活-いまを豊かに生きるために
     ものを減らすより、お金の情報をひとまとめに
  •  パンプキン 2021年8月号 情報提供・監修
     我が家の墓じまい
  •  週刊ポスト 2021年7月23日号 コメント掲載
     最後に子供を頼らないために必要な準備
  •  女性セブン 2021年7月15日号 コメント掲載
     私の命を縮めた怖い終活
  •  週刊ポスト 2021年7月1日号 コメント掲載
     幸せな死に方
  •  公益社ハートフル 2021年6月17日 情報提供・監修
     一歩踏み込んだ終活におけるファイナンシャルプランニングのすすめ
  •  週刊ポスト 2021年6月8・25合併号 コメント掲載
     こんな死に方では家族がバラバラ
  •  女性セブン 2021年6月17日号 コメント掲載
     本当は怖い終活
  •  KINZAIファイナンシャル・プラン 2021年6月号 執筆
     特集:墓事情と終活ドバイス
     第2章 最新のお墓事情
     第3章 ケースで学ぶお墓のトラブル回避法
  •  女性セブン 2021年5月27日号 コメント掲載
     私はお墓を作りません
  •  パンプキン 2021年5月号 情報提供・監修
     今日から始める終活
  •  女性セブン 2021年4月15日号 コメント掲載
     65歳までに本当にやっておけばよかったこと
  •  パンプキン 2021年4月号 情報提供・監修
     今日から始める終活~情報を残すためのエンディングノート
  •  プレジデントムック 定年底力 2021年2月8日 コメント掲載
     突然倒れた老親
  •  女性セブン 2021年2月18・25合併号 コメント掲載 
     
    新われらに時代に 50才・70才過ぎたら、これはもうやめましょうよ
  •  プレジデントムック 300万円はリッチか 2020年12月18日 コメント掲載
     いざというときかかるお金・処方箋リスト
  •  プレジデントムック 超一流のメモ術 2020年12月18日 コメント掲載
     親が死んだときの書類・手続きマニュアル
  •  女性セブン 2021年1月7日・14日合併号 コメント掲載
     やってはいけない贈与
  •  週刊ポストGOLD 2021年1月1日号 情報提供・監修
     ・揉めない相続
     ・付録エンディングノート
  •  日本経済新聞 2020年11月14日 コメント掲載
     多様化するお墓費用の目安
  •  週刊朝日 2020年11月13日号 コメント掲載
     コロナで変わった死後の手続き
  •  おとなの週刊現代Vol8 2020年10月28日 コメント掲載
     その時に備えていま夫婦でやっておく手続き
  •  女性自身 2020年11月10日号 コメント掲載
     竹内結子さん悲劇の自宅退去の涙
  •  プレジデント 2020年11月13日号 コメント掲載
     意外と金がかかる「相続トラブル」予防の遺言書作成
  •  週刊朝日 2020年10月30日号 コメント掲載
     おひとりさまの「もしも」に備える
  •  2020年10月22日号 女性セブン  コメント掲載
     長谷川町子さん女一人、軽やかにしなやかにいきるということ

お気軽にお問合せ・ご相談下さい

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
047-703-7869
受付時間
9:00~18:00(要予約) 
※時間外の受付・面談も可能
定休日
なし

お気軽にお問合せください

受付時間

9:00~18:00(定休日なし)
※時間外の受付・面談も可能です

お電話でのお問合せ・相談予約

047-703-7869

ご相談等は予約が必要です。
※非通知番号は着信しません
※営業の電話はご遠慮ください